☆『インストラクターコース』で受講修了した際は以降永久に再受講が無料(通常コースは再受講有料)
タイの伝統医療(タイ古式マッサージやサムンプライ(タイハーブ)が記された古文書(バイラー)を所有するタイ国内でも数少ないマッサージ学校です。
チネイザンは、ダントツ的に巨匠のクンジー・クンニー先生が有名です。本気で学ぶ人向けです。
【バンコク⇔港町マハチャイ】タイ国鉄でゆく日帰り旅|行き方・市場観光
いくつになっても新しい挑戦は世界観を広げてくれるし、とても刺激的で楽しいです!
【現在】必要用品の仕入れとスクールに通うため、タイのチェンマイに滞在中。
また、フットマッサージの時には、膝から下を出しますので、膝上までまくりあげられるものが良いです。
バンコク国立博物館でタイの歴史や文化を学ぼう【館内の様子・展示物など紹介】
☆無料の再受講(フリーレッスンとも呼びます)については、学校側がスケジュールを決めます
この説明会では、アロマセラピーとは?セラピストとは?という基本的なご説明からリラクゼーション業界の現状と今後の動向・協会について・スクールについて・就職や転職・独立開業についてのフォロー体制などご説明いたします。
※トークセンとフィートマッサージで合計2つのインストラクターコースをという場合は
チネイザンは、「気」を取り扱う繊細なマッサージです。先生との相性も重要なので、習う前に一度、先生の施術を受けてみるのも良いと思います。
タイ古式マッサージを始めタイ伝統医療は、自然と人間の関係、バランスを追求した学問です。
タイ人・外国人ともに多くの修了生を世に送り出しており、その存在意義はとても大きいです。 マッサージ講座